【桜花園】新年おたのしみ会

新年あけましておめでとうございます。

1月20日(金) 桜花園で新年お楽しみ会が行われました。

 

 

まずは皆様で書き初め。

   

 

 

 

 

 

 

 

 

皆さんとても上手に書かれていました。

 

 

 

 

いよいよ皆さんお楽しみ、昼食です。

今年のメニューは、毎年恒例のお寿司のほかに今年はのっぺい汁、フルーツあんみつ、甘酒でした。

 

 

 

 

 

 

左の写真は、ミキサー食の方用で栄養課が右のお寿司を使って再現してくださいました。

 

 

新年のあいさつから、甘酒で皆様で乾杯。

 

 

 

 

 

 

 

お寿司を黙々と食べられる姿が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様とても楽しまれた様子でした。

今年一年も皆様の笑顔がたくさん見れますように。

コロナ禍ではありますが今年も宜しくお願いいたします。

ワークセンター小千谷さくら「1月の開所日」

1月8日「お正月の遊び」

今年最初の開所日は、お正月の遊び、
すごろくや福笑いを楽しみました。
すごろくでは進んだり戻ったり、
なかなかゴールできずに苦戦する姿も…。
福笑いは、みんなで協力して声掛けをして
素敵なお顔ができあがりました。
お正月を楽しめたようで、「面白かった」と
感想をいただきました。


 

1月15日「健康チェックについて」

冬季は感染症の流行や体調を崩しやすい
時期でもあるため、健康についての勉強会を
行いました。
自身の健康チェックをしてもらい、
座学の後は、体操で体を動かしました。
健康チェックでは、BMIを計算してみたり、
血圧測定も実施し、自分の健康状態を把握
するとともに、ストレスチェックや
生活習慣病のチェックも行い、改めて
健康について意識が出来た様子でした。

 

1月29日「節分(豆まき)」

少し早いですが、ワークセンター小千谷さくらにも
鬼がやってきました。
みんなで豆を投げて、鬼を退治‼
「みんなが健康で幸せに過ごせますように…」
豆まきの後は、トランプや福笑いを楽しみました。


【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子

ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地元の企業と協力して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。

 

今回は、配管支持金具の作業をご紹介します。

 

金具にゴムをつける作業と、ゴムが付いた金具にネジをつける作業を分担して行います。

 

 

 

 

 

 

 

箱詰めがしやすいように工夫し、4組ずつそろえて並べていきます。

 

 

 

 

 

 

 

午前、午後1時間半ずつ、それぞれのペースに合わせて取り組んでいます。

最近かがやきでは、日直が朝礼を行い、その日の作業内容や目標を発表してから作業に取り組んでいます。

大勢の人の前で話すことに緊張する方もいますが、皆さんハキハキと話しており、発表した目標を達成できるように頑張って作業しています。

ふれ愛サポートセンターいずもざき あけましておめでとうございます


あけましておめでとうございます

今年もよろしくお願い申し上げます。

本日から始業です。

朝から皆さんの元気な声が響いておりました。

ちょっと、大きすぎたみかんも愛嬌を振りまいています

どうか今年も良い年となりますように・・・

2023年1月4日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : ワークセンター

【王見台】11月の王見台調理

今月のテーマは ”男飯 ”

嗜好調査で食べたいものランキング1位のカツ丼をボリュームいっぱいに手作りしました。

蓋を開けたら、プルプル卵の中からビックサイズのカツがドーン!!

食べ応え満点な仕上がりに利用者様ご機嫌な様子。

次回はクリスマスを意識して、可愛らしいお食事を提供する予定です。

リハビリセンター王見台における新型コロナウィルス感染症の陽性者発生について

リハビリセンター王見台における新型コロナウイルス感染症の陽性者発生について

7月26日火曜日、入所職員1名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されました。

療護、更生共に生活介護、日中一時支援、短期入所の受け入れとおうみだい(通所)の利用を今月末日まで中止します。

今後も管轄保健所の指導のもとに対応いたします。

ご利用者ご家族、その他関係者の皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけいたします。

引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組んでまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

最新の情報につきましては、随時ブログを更新させていただきます。

以上

 

令和4年7月27日

社会福祉法人長岡福祉協会

リハビリセンター王見台

施設長  井田 智子

リハビリセンター王見台における新型コロナウィルス感染症の陽性者発生について

リハビリセンター王見台における新型コロナウイルス感染症の陽性者発生について

7月25日月曜日、入所利用者2名・入所職員1名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されました。

療護、更生共に生活介護、日中一時支援、短期入所の受け入れとおうみだい(通所)の利用を今月末日まで中止します。

今後も管轄保健所の指導のもとに対応いたします。

ご利用者ご家族、その他関係者の皆様には、ご心配、ご迷惑をおかけいたします。

引き続き新型コロナウイルス感染症の拡大防止に取り組んでまいりますので、何卒ご理解のほど、よろしくお願いいたします。

最新の情報につきましては、随時ブログを更新させていただきます。

以上

 

令和4年7月25日

社会福祉法人長岡福祉協会

リハビリセンター王見台

施設長  井田 智子

七夕【王見台】

7月7日は七夕。そうめんを天の川に見立て、ハムと卵焼きで星を演出しました。

 

冷たいそうめんは、食べやすいように1口サイズにまとめて盛り付けしました。

 

人によってはつけ麺にしたり、かけて食べたりして食べられていました。

 

ピーマン・ナスの天ぷらと竹輪の磯部揚げを手作りし、ボリュームたっぷりの仕上がりになりました。

 

スイーツは、スイカ模様のスポンジで作られたスイカロールと定番のいちごロールの2種盛りにしました。

【ワークセンターざおう】 交通安全講話をしていただきました。

 

 

長岡警察署 新町交番 所長にお越しいただき、交通安全についてお話いただきました。

 

 

 

 

 

 

真剣に話を聞き、利用者の皆さんからは「勉強になった!」と大変好評でした。

「渡るよサイン」を常に意識して、交通安全に努めます!

 

 

 

 

私たちの言葉にも真剣に耳を傾けてくださいました。

 

 

 

 

 

 

リーフレットと反射板もいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

反射板も活用させていただいています!

ありがとうございました。

2022年3月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : ワークセンター

ワークセンター小千谷さくら「開所日」

2022年(令和4年)3月12日(土)

今年度最後の開所日として手作りパフェを作り、一年を振り返りました。

 

新型コロナウィルスの影響もあり、出掛けることにも制限がある一年でした。

「小千谷市内で楽しみを見つけて過ごしました。」

「大変だったけれど、お仕事がんばった。」など、色々な思いを聞くことが出来ました。

「感染症が落ち着いたらみんなで一緒に旅行に行きたいね🎵」など笑顔で楽しい話も沢山できました。

来年度も皆さんが笑顔でご利用いただけるように日々の支援に努めていきたいと思います。

 

2022年3月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : ワークセンター