9月22日に群馬県伊香保方面に行ってきました。
久しぶりの県外への旅行で、皆さんもこの日を心待ちにしていました。
まずは、「おもちゃと人形自動車博物館」でレトロな雰囲気を堪能・・・

昭和の街並みや旧車の数々を見て楽しみました。
その後、お待ちかねのお食事タイムへ

伊香保名物、水澤うどんを味わいました!


とっても美味しくいただきました♪
お天気にも恵まれ、とっても充実した旅行となりました。

9月22日に群馬県伊香保方面に行ってきました。
久しぶりの県外への旅行で、皆さんもこの日を心待ちにしていました。
まずは、「おもちゃと人形自動車博物館」でレトロな雰囲気を堪能・・・

昭和の街並みや旧車の数々を見て楽しみました。
その後、お待ちかねのお食事タイムへ

伊香保名物、水澤うどんを味わいました!


とっても美味しくいただきました♪
お天気にも恵まれ、とっても充実した旅行となりました。

9月の開所日は「ひんやりスイーツづくり」と「散歩」を行いました。
「ひんやりスイーツづくり」
ゼリーをクラッシュして好きな果物をトッピングした中に
シュワシュワサイダーを注いだスイーツを作りました。

一人では中々作れないけれど、皆で楽しく作れて楽しかったとの感想が聞かれました。

この日はまだ暑い日でしたがおいしいスイーツを食べながら夏の思い出を話をしたり、
楽しい時間になりました。
「散歩」
少しぱらっと雨の降ることもありましたが、施設周辺をぶらっと散歩しました。
今年からはじめたきくらげの栽培。敷地内のきくらげを散歩のついでに皆で見学。

見学の後周辺の散策では近くにそばの白い花がきれいに咲いていて
さわやかで気持ちのいい散歩になりました。

9月の行事はカラオケ外出です。

♪~♫~♪ 目をつぶっても歌えちゃいますよ ♪~♬~♪


自分の好きな歌、得意な歌ドンドンドンドン披露しますから
ついてきてくださいね。

もっと歌えますが本日はここまでです。
来月の行事はどこか行くのかな 楽しみです。
8月に4日間に分かれて、新潟方面へ行って来ました。
行き先はポップサーカスと新潟ふるさと村です。

開演前にハイ!チーズ!!
暑かったですが、天気にも恵まれて良かったです。
目の前での大迫力のパフォーマンスに皆さん大興奮!
あっという間の2時間で非日常な大満足の時間を過ごせました。

サーカスの後は新潟ふるさと村へ向かい、昼食と買い物です。


食後はお土産を購入したり、ジェラートを食べたり皆さんそれぞれ
時間の許す限り楽しまれていました。


10月には長岡方面へ行く予定です。また、ワクワク楽しい1日に
なりそうです♪
長岡市消防署見学に行って参りました。


119番指令室では、緊張感が伝わり皆さん真剣に見入っていました。
仮眠室や出動に備えの着替え室など早く出動出来るような工夫がされてました。
納豆班の利用者さんでは「こんなに早く着替えられない」とつぶやきが聞こえてきました。

20㎏もある重い酸素ボンベを担いだままの乗車は大変でした。



お忙しい中丁寧に説明をして頂いた消防隊員様、貴重な体験させて頂き有難う御座いました。
5月中旬に、同じ蔵王地区にある蔵王のもりこども園様と一緒に地震を想定した合同避難訓練を実施しました。

震度7の揺れを想定し、机の下に隠れます。

建物の外に「押さない、走らない、喋らない、戻らない」ように避難しました。

こども園の園児たちと避難完了しました!
今後も定期的に避難訓練を実施し、災害時でも慌てずに行動できるように取り組んでいきます。
今年の日帰り旅行は新潟方面に行ってきました。

最初の目的地は新潟せんべい王国!!せんべい焼き体験をしてきました。
暑い!暑い!と言いながら、せんべいを焼いて、絵を描きました!


完成したものはこちら!皆さん思い思いのせんべいが完成しました。

昼食はアートホテル新潟でホテルランチをしてきました。
メイン料理はカナダ産牛リブステーキでその他はビュッフェでした♪
サラダにスープ、デザートまで心ゆくまで楽しみました!!

その後はCoCoLo新潟でお買い物タイム!
おいしいスイーツなどのお土産を買ったり、買い物を楽しみました。
最後は新潟県立自然科学館に行きました。
プラネタリウムを鑑賞したり色んな体験をしました。


思い出にお土産も買いました♪

暑い一日でしたが、美味しいもの食べたり楽しい体験がたくさん出来ました。
来年はどこに行こうか、今から楽しみですね!!
7月21日(月)スポーツレクリエーション
海の日の祝日に遠藤先生をお招きしてスポーツレクリエーションを行いました。
今回は大きなビーチボールを使った、だれでも楽しめる「野球」をしました。
皆で倒す札の位置を決めたり、チーム内で仲間にアドバイスしたり、
上手くいったらハイタッチ!!
遠藤先生の笑顔と元気で大盛り上がり!
遠藤先生、いつも楽しいレクリエーションありがとうございます。
笑顔と笑い声が沢山の楽しい開所日となりました。

昼食外出でリバーサイド千秋のフードコートへ行ってきました。
「何を食べようかな~。」「デザートも食べたい!」と皆さん悩みながら選びました。
お金の支払いをして…

昼食タイム!!
おいしい食事と楽しい会話で笑顔がたくさん溢れました。



ワークセンター小千谷さくらにて、『生きくらげ』の販売を始めました。
きくらげにはビタミンⅮ・食物繊維・カルシウム・鉄分等の栄養が豊富に含まれており、食感のアクセントとしてお料理に使われることが多い食材です。さらに、油で調理するとビタミンDの吸収率がupするそうで、炒め物などにピッタリです!これからの季節にはさっぱり酢の物や、中華風のサラダや和え物にもよく合いますよ!
黒きくらげ 100g 200円~ 
白きくらげ 100g 250円~
乾燥きくらげは1年中食べることができますが、生きくらげの旬は6月~9月と言われています。ぜひ、この機会にみずみずしくぷりぷり食感の生きくらげをお楽しみいただけたらと思います!
ご購入を希望される方は、
【ワークセンター小千谷さくら ☎0258-81-6400】
まで、お問い合わせください。また、ワークセンター小千谷さくらの直売所でも購入が可能です。採れたてをご用意いたします。
よろしくお願い致します!