10月10日(土)桜花園屋内環境整備が行われました。
家族会会長から挨拶を頂いた後、いざスタートです。
障子貼りは毎年行って頂いているため、あっという間に終わってしまいました。
居室内の窓や床など、普段なかなかできない箇所を行って頂きました。
また、ベランダにて枯葉掃除や窓拭きも行ってくださいました。
台風が近づいており雨が心配される中、無事に行ことができました。
この度参加されたご家族の皆様、ありがとうございました。
10月10日(土)桜花園屋内環境整備が行われました。
家族会会長から挨拶を頂いた後、いざスタートです。
障子貼りは毎年行って頂いているため、あっという間に終わってしまいました。
居室内の窓や床など、普段なかなかできない箇所を行って頂きました。
また、ベランダにて枯葉掃除や窓拭きも行ってくださいました。
台風が近づいており雨が心配される中、無事に行ことができました。
この度参加されたご家族の皆様、ありがとうございました。
今年度、ワークセンターかがやきのいきいき班で、かぼちゃを育て、無事に収穫することができました。
苗を植えてから、丹精込めてお世話をしてきて、このときを楽しみに待っていました。
結果、全4種類のかぼちゃの苗を植え、全種類収穫することができました!
最後には集合写真を撮りました!
たくさんのかぼちゃを収穫でき、実りの秋となりました。
10月には、収穫したかぼちゃを使った収穫祭も開催され、食欲の秋も満喫できそうです。
肌寒くなってきましたが、スポーツの秋も満喫できるよう、元気に活動していきます!
8月14日金曜日、ワークセンターかがやきのいきいき班で納涼祭を行いました。
今年は祭や花火がなく寂しい夏になってしまいました。そこで、お祭り気分を盛り上げるために、いきいき班でちょうちんや花火を作り、体育館を華やかにしました!
大花火音頭をBGMに納涼祭の始まりです。
暑い毎日が続いていますので、水を使って皆さんで遊んでみました。
大きなプールも出して水に触れて遊びました。
そして、流しそうめん…ではなく、流しピンポンです!水に流れてくるピンポン玉を箸やスプーンを使ってとるゲームです。
なかなか難しいですが、何回かやっていくと皆さん上手にとれるようになりました。
水の冷たさも感じながら、涼しいひと時を過ごしました。
来年は再び賑やかな夏が訪れますように!!!
桜花園では、7月17日(金)の午後から、納涼会を行いました。
午後のおやつの時間に、皆でスイカを食べました。
大きく切ったスイカにかぶりつくと、とても甘くて美味しい果汁が口の中一杯に広がりました。
美味しいおやつの後は、外に出て、花火やシャボン玉、水風船で遊びました。
ご家族の方数名にもお手伝い頂いて、とても楽しい時間を過ごすことができました。
納涼会が終わった後、利用者の皆さんが、笑顔で「またやりたい!」と話されていて、職員も幸せな気持ちになりました。
これで暑い夏も乗り切れそうです。
6月27日桜花園屋内環境整備が行われました。
当日は窓拭きやベランダ部分の掃除、
居室内の掃除や障子の張り替えも行い、普段では手の届かない所まで綺麗になりました。
お忙しい中、多くのご家族の方々にご協力頂きまして、ありがとうございました。
天気が良く、暖かい日が多くなってきましたね。
今年も苗植えの季節がやってきました。
ワークセンターかがやきでは、
昨年はさつま芋を植え、今年はかぼちゃ作りに挑戦です!!
かぼちゃも種類が豊富で、「どれがいいかな~」「こんなのもいいね!」と、
皆さんで4種類のかぼちゃを選びました。
晴れた日には、畑の草取りです。皆さん一生懸命に、黙々と取り掛かりました。
畑を耕して、
ビニールを張って、
さすが、手際が良いです!!
たっぷりの水をあげて、無事に苗が植えられました。夏の暑さに負けず、ぐんぐん育ちますように!
これからの成長が楽しみですね!!
4月19日(日)桜花園食堂にて春のお食事会が行われました。
今年はコロナウイルスの影響により、利用者様ご家族は参加されませんでしたが、春にちなんだ豪華な弁当を目の当たりにし、利用者の皆様は大変喜んでおられました。
午後のおやつ時には「桜花園バンド」による職員の演奏会が行われました。
ピアノ、トランペット、フルートの三重奏の音色に利用者の皆様は耳を傾け、リラックスした様子で聞いておられました。
手拍子をされる方、一緒に歌われる方など利用者様の様々な表情が見られました。
当日の園庭の様子です。道に散り始めた桜が絨毯(じゅうたん)の様に敷き詰められておりました。
「5月は自分の番だよ」と言わんばかりに、隅っこからチューリップが咲いておりました。
コロナウイルスで気持ちが沈む今日この頃ですが、澄んだ青空のもと桜花園ではたくさんの笑顔の桜が咲いた一日でした。
3月19日、ワークセンターかがやきではカラオケ大会を行いました。
皆さんマイクを手に取り、思い思いに歌声を披露しました。
春の季節にぴったりな名曲「贈る言葉」や「いい日旅立ち」
素敵な歌声が体育館中に響き渡り、皆さんうっとりです。
続いては、「嵐」の曲を大熱唱!
ダンスもバッチリ、とてもかっこ良かったです!
最後は、皆さんでパプリカを歌いました。
タンバリンや鈴などの楽器で楽しく会場を盛り上げました。
みんなでたくさん歌って踊って楽しい時間を過ごし、
1年の締めくくりにふさわしいカラオケ大会となりました。
4月からもまた1年、笑顔で元気に過ごしていきましょう。