秋華祭第2弾!
虹のホールが喫茶店に!
モンブランかショコラケーキを選んでいただき、お好きなドリンクと一緒にいただきました。
昼食は昨年好評だった海宝丸の豪華なお寿司を今年も家族会より提供していただきました。
ありがとうございました。
次回、第3弾は皆様が一生懸命作った作品を紹介します!
秋華祭第2弾!
虹のホールが喫茶店に!
モンブランかショコラケーキを選んでいただき、お好きなドリンクと一緒にいただきました。
昼食は昨年好評だった海宝丸の豪華なお寿司を今年も家族会より提供していただきました。
ありがとうございました。
次回、第3弾は皆様が一生懸命作った作品を紹介します!
10月31日はハロウィンということで、生活介護ではハロウィンの行事を行いました。
利用者様にハロウィンのイメージを聞くと、「カボチャ!」、「フランケンシュタイン!」と答えが出てきました。
職員からハロウィンについての説明を聞いた後は、「トリックオアトリート!」声をかけ、職員から折り紙や段ボールで作られたお菓子を皆さん笑顔で貰っていました。
お菓子を貰った後は、10月の創作活動で作成した壁絵の前で写真を撮りました。
初めての試みでしたが、皆さん楽しんでいたようでした。今後も季節に合った行事を提供していきたいと思います。
10月23日、コロナ禍で縮小した形となりましたが王見台で秋華祭が行われました。
今年は体育館で射的とわたあめを楽しみました。
射的ではみなさん子供のころに戻ったような笑顔が見られ、とても盛り上がりました。
次回は第2弾 秋華祭の喫茶と昼食の様子をアップします!
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地元の企業と協力して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。
今回は、8月にご紹介した配管支持金具とは違う金具作業をお伝えします。
デップという手のひら程の小さな金具にネジを付けていきます。
最後に向きなどにも気を付け、10個ずつ綺麗に袋詰めしています。
部品も配管支持金具より小さくなるため指先をつかう作業になります。
指先が痛くなることもありますが皆さん集中して作業をされています。
【日程】
マリンピア日本海→新潟ふるさと村→白根グレープガーデン
お天気にも恵まれ、とても暖かい日にお出かけができました。
イルカショーも見られました。
新潟ふるさと村
感染対策の中、昼食をいただきました。
白根グレープガーデン
りんご狩りをしてきました。
陽の光を浴びながら皆さん厳選して捥いでいます。
一人につき3000円分の地域クーポン券をいただき、たくさんおみやげも購入できて充実した研修旅行となりました。
入所では、10月16日にハロウィンパーティーを行いました。
今回は「新潟けん玉部 GATAKEN」の長谷川哲郎様よりお越しいただきました。
トリッキーで迫力のあるパフォーマンスに、ご利用者様は目が釘付けでした。
また、おやつの時間には南瓜のプリンを食べました。
ご利用者様もこの表情。大変喜んで頂けたようです。
他にも仮装をするなど、パーティーを存分に満喫されていました。
最後までご覧いただき、有り難うございました。
9月27日 王見台ではアニマルセラピーが行われました。
ヤギのたまこちゃんとコリー犬のちまきちゃんが来てくれました。
おやつをあげたり、抱っこをして皆さんが満面の笑みで癒されました!
たまこちゃんと施設の外周を散歩することもでき、「また会いたいなー」と
皆さんが心待ちにしています。
9月27日(火)に、利用者様の自治会にて話し合った内容を盛り込み、ワークセンター寺泊内にてワークセンター寺泊・工房やひこ合同のお楽しみ会を開催しました。
昼食はテイクアウトのお弁当をいただき、その後は様々なレクリエーションを楽しむ『お楽しみ会』を開催いたしました。
テイクアウトのお弁当は、寺泊地域にあるホテルに注文しました。
食後のデザートとしてアイスクリームもいただきました。
お昼ご飯の後は、ワークセンター内にてカラオケ・ボードゲーム・フライングディスクなどのレクリエーションを楽しみました。
様々なレクリエーションを楽しみ、良い気分転換となっている様子でした。
新型コロナウイルスの影響が続く中ではありますが、これからも感染予防に留意しながら行事などの開催も計画していきたいと思います。
「GH 第2小千谷さくら」の建設工事の進捗状況について報告いたします。
〇9月末…屋根が出来、建物らしくなってきました。
〇10月中旬…外壁が貼られ始めました。
〇現在の様子…外壁工事も完了し、ついに足場がはずれました。
12月の完成が楽しみです!!
☆GH世話人募集中です☆
お問い合わせは、「ワークセンター小千谷さくら(TEL:0258-81-6400)」まで!!
ワークセンター千秋、9月の行事は、2グループに分かれて「摂田屋6番街発行ミュージアム・米蔵」に行ってきました。
「機那サフラン酒本舗」の土蔵群は間近で見ると、迫力がありました。
吉乃川 酒ミュージアム「醸蔵」でゲームやクイズにも挑戦!
江口だんごで、お土産を厳選しました。
見どころが多くて、時間が足りないくらいでした!
楽しかった、また来たいという声も聞かれました。