ブログ
ブログ一覧
【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地元の企業と協力して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。
今回は、配管支持金具の作業をご紹介します。
金具にゴムをつける作業と、ゴムが付いた金具にネジをつける作業を分担して行います。
箱詰めがしやすいように工夫し、4組ずつそろえて並べていきます。
午前、午後1時間半ずつ、それぞれのペースに合わせて取り組んでいます。
最近かがやきでは、日直が朝礼を行い、その日の作業内容や目標を発表してから作業に取り組んでいます。
大勢の人の前で話すことに緊張する方もいますが、皆さんハキハキと話しており、発表した目標を達成できるように頑張って作業しています。
ワークセンター千秋 長岡市ふるさと名物総選挙
1月15日にアオーレ長岡で行われた、長岡ふるさと名物総選挙マルシェに参加しました。
今回はマルシェ出店だけでなく、総選挙に商品エントリーもさせていただきました!
残念ながら、グランプリはとれませんでしたが、
総菜部門で2位 総合で5位 という結果となりました。
たくさんの投票、ありがとうございました‼
このイベントを通して、多くの方に試食していただいたりご購入いただくことができ、
長岡の名物の一つとして、「うんめぇろう納豆」を知っていただく良い機会となりました。
寒い日でしたが、ご来店ありがとうございました。
「うんめぇろう納豆」は長岡産大豆を使用した納豆で、豆本来の味と、ホクホク感が特徴です。
ご飯にのせて食べる他、お酒のおつまみとしても最適です!
お子様からご年配の方まで食べやすい商品となっていますのでぜひご賞味ください。
※販売は市内スーパーや長岡花火館・なじら~て各店他、当事業所内でも購入できます。
ワークセンター千秋 健康講座~食生活を中心とした生活習慣病の予防について~
1月28日に、長岡地域振興局の管理栄養士 荒川様より、健康講座を行っていただきました。
長く働き続けるために必要なことの一つが、健康管理です。
せっかく就職できたのに、健康管理が不十分で長期入院となり、その結 果として休職や離職になってしまった…
といったことがないよう、今回は食生活を中心とした生活習慣病の予防について
皆さんに学んでいただきました。
参加者からは、
・自分の適性体重を知ることができた。
・カップラーメンのスープを全部飲むのをやめ、塩分に気をつけようと思った。
・見えない塩分(食パンなど)に気をつけたい。
といった感想が聞かれました。
このような講座は、事業所内で毎年開催しています。
皆で健康管理の力をつけていきましょう!
ワークセンター千秋 新年会
1月14日に、新年会を行いました。
初めに新年の抱負を書き、その上に似顔絵を描きました。
完成したものをお見せします!
その後、なぞなぞ大会を行いました。
こんななぞなぞが出ました!
「パンダやコアラにできるのに、キリンやライオンにできない遊びは何?」
正解は…一番最後に☆
プログラムの最後は、せきよう肉店様のお弁当をみんなで食べました。
せきよう肉店様、おいしいお弁当をありがとうございました。
では、なぞなぞの正解ですが
「しりとり」
でした!わかりましたか?
ちなみにこのブログ作成している職員は、わかりませんでした…。
【ワークセンターざおう】コロナウイルス陽性者の報告
1月25日にご利用者1名の感染が確認されましたので報告いたします。
今現在、まん延防止と感染防止対策に努めております。
ご利用者、ご家族の皆様にはご心配をおかけ致しますが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和5年1月27日
障害福祉サービス事業所
ワークセンターざおう
施設長(管理者) 長部 美穂