9月11日(火)【新潟県内障害施設物産展】がアオーレ長岡で開催され、自社製品の販売に行ってきました。
アオーレ長岡で販売をしてくれた利用者さん2名は、今回初めての参加でした。商品のレイアウトを考えたり、大きな声でお客様の呼び込みをしてくれ、次回も参加してみたいという声が聞かれました。他出店者のいろいろな製品も見ることができ、とても有意義な時間となりました。
次回の販売は10月7日(土)おぢや健康福祉まつりになります。
9月11日(火)【新潟県内障害施設物産展】がアオーレ長岡で開催され、自社製品の販売に行ってきました。
アオーレ長岡で販売をしてくれた利用者さん2名は、今回初めての参加でした。商品のレイアウトを考えたり、大きな声でお客様の呼び込みをしてくれ、次回も参加してみたいという声が聞かれました。他出店者のいろいろな製品も見ることができ、とても有意義な時間となりました。
次回の販売は10月7日(土)おぢや健康福祉まつりになります。
8月20日(月)新潟市産業振興センター前にて行われているポップサーカスを観に行ってきました!
出発を待つ車内にて撮影『ワクワク!』
ポップサーカスの前に腹ごしらえ・・・
ふるさと村で美味しい食事をいただきました。
いよいよ会場に向かいます。
公演中の撮影はNGのため、写真で様子はお伝えできませんが、皆さん、「おぉ~」「わぁ~」「あぶないっ!」というスリルや楽しそうな笑い声が聞かれました。
フィナーレでは、素晴らしい演技を魅せてくれた演者さんへ惜しみない拍手~!
大満足の公演を終えてテント前で撮影
サーカスを初めて観る方、十数年ぶりに観る方ばかりでした。
驚きと興奮の2時間でした。
皆さん一様に「すごかった!」「楽しかった!」「また、行きたい!」との感想が聞かれました。
8月14日(火)出雲崎町中央公民館の調理実習室をお借りして調理実習を行いました。
メニューは、『ぶっかけ冷やしそうめん』です。
盛り付けに使うトマト、キュウリを交代しながら切ります。
暑い夏にぴったりの冷やしそうめんができあがりました。
包丁を使って調理をすることが少ないためか、見ていてヒヤヒヤしました。
そんな中でも皆さん楽そうに活動していて支援する側も嬉しくなりました。。
美味しくいただきました。
平成30年7月26日(木)
生活訓練で外食訓練を行い「ガスト小千谷店」に行ってきました。
訓練に出かける前は皆で「食事のマナー」を学んだり、
どこに何を食べに行こうか話をしたり、皆で考えました。
決めた予算に収まるように計算したり、じっくり考えてメニューを選びました。
和やかに皆で会食して残さずしっかり食べ、おいしかった~と皆笑顔でした。
平成30年8月2日(木)に、長岡まつりの昼行事で、よさこいを踊りました。
毎年、長岡祭りに参加しており、今年も大勢の観衆の中、楽しく踊りました。
出発前の記念撮影
ビシット決まってかっこい~!!
とても暑い日でしたが、参加した全員、やりきった思いでいっぱいになりました。
また、来年も楽しみにしたいと思います。
6月と7月に、5つのグループに分かれて、昼食外出へ行ってきました。
それぞれ行先は参加者の皆さんで決めました。
当日は食事のマナーについての講習を受けた後に、出発!!
センターから近くのお店へ行くグループは徒歩で、それ以外の方は車で行きました。
センターに戻った後は、チェックリストを用いて、振り返りをしました。
<食事マナー講座>
<石焼ステーキ 贅>
<ガスト>
<トマト&オニオン>
<ココス>
今後も、食事の時間はマナーを守って楽しく食べましょう。
平成30年7月14日(土)
今回の開所日はクッキングで涼しくそうめん作りを行いました。
それぞれができる作業を分担しながら切ったり、まぜたり、盛り付けたりして
見た目も栄養も満点のそうめんができました。
楽しい会話と一緒に全員完食!!
「おいしかった~。」という声が皆さんからあがりました。
暑い日が続きますが、夏バテ知らずで過ごせそうです。
平成30年6月28日(木)
自立訓練(生活訓練)の一環で、調理教室を行いました。
今回のメニューは、夏らしく・・・
ジャージャーメンとホットケーキでした。
ホットケーキ作りでは、生クリームやフルーツをデコレーションを行い、楽しみました。
参加者は「おいしかった」との感想が聞かれました。
自宅でも、実践してほしいと思います。
6月18日(月)に特養おぢやさくらのご招待を受け、渡辺剛さんのピアノコンサートへ利用者22名、職員4名で出かけてきました。ピアノは、小千谷市から寄贈されたもので、以前は市内の学校で使用していたものだそうです。
童謡や最近のヒット曲等、全部で15曲のピアノ演奏がありました。利用者の皆さんは、曲に合わせて一緒に歌ったり、体を動かし、とても楽しまれていました。
普段は一生懸命受託作業をしている時間なのですが、この日は皆さん心地よいピアノの音色を聴き、素敵な時間を過ごすことができました!
貴重な機会をいただきありがとうございました。
5月某日 生活介護のメンバーさんで調理レクを行いました。
メニューは、季節にちなみ『あじさいゼリー』です。
まずは、土台となるミルクゼリー作りから・・・
ミルクゼリーを冷やしている間に青色ゼリーを作ります。
メンバーさんで出来ることを分担し、混ぜています。
バット流し込んだプルプルの青色ゼリーをミルクゼリーの上にそっとのせました。
涼やかな、『あじさいゼリー』の完成です。
メンバー手作りの『あじさいゼリー』を美味しくいただきました。