4月21日に、今年度第1回目の行事、ディズニーアート展とお花見散策の行事を行いました。
当日は天気もよく、気持ちの良い散策ができました。
静かな館内での作品鑑賞、お土産品を見る時間も楽しい時間でした。
<看板の前で記念撮影>
<アトリウムで小休憩>
<土手沿いを歩いたり、走ったり⁉>
4月21日に、今年度第1回目の行事、ディズニーアート展とお花見散策の行事を行いました。
当日は天気もよく、気持ちの良い散策ができました。
静かな館内での作品鑑賞、お土産品を見る時間も楽しい時間でした。
<看板の前で記念撮影>
<アトリウムで小休憩>
<土手沿いを歩いたり、走ったり⁉>
平成30年5月
ワークセンター小千谷さくらでは自主製品としてラベンダーを使った製品を
作成しています。他にもぞうきんやさらしおしぼりやフリースぞうきんなど
様々な製品も作成し販売しております。
その材料となるラベンダーを植える畑作りを始めました。
まずは草取りと石拾いからです。がんばりました。
香りのよいラベンダーができますように!!
ワークセンター小千谷さくらでは定員6名で生活訓練を行っています。
平成30年度から「運動プログラム・座学」を新たに開始しました。
メンバー皆で体を動かす運動プログラムでは軽い体操を行い、
天候に応じて座学の後に施設周辺の散策や畑作りを行います。
座学では生活の基礎となる内容を行っていきます。
4月は座学で「お辞儀・あいさつ」を行い、その後散策をしました。
※散策では天候に恵まれ、桜を眺めながら会話も弾みました。
ほかにも個別訓練として携帯電話の練習や洗い物やレンジ操作などの
家事動作や整容の訓練など個々に合わせた内容を取り組んでいます。
昼食会に行ってきました。
今回は吉田の”どさん娘”で、それぞれ好きなラーメンやチャーハン、定
食とジュースやフロート等を注文しました!
普段、外食をする機会が少ない方もいるので、とても楽しめました。
皆さん完食し、お腹いっぱい、満足されていました。
美味しい食事でリフレッシュできたので、明日からの仕事も頑張りま
しょう!
平成30年4月19日(木)に自立訓練の一環として、運動講習を行いました。
今年度の自立訓練利用者は、12名でスタートします。
北部体育館を会場に、ランニング、柔軟体操、ラケットを使用したレクリエーションを行ないました。
今年度も市街地訓練、入浴講習等、様々な自立訓練活動を予定しています。
利用者と一緒に、様々な経験を積み重ねて、有意義な活動にしていきたいと思っています。
4月14日(土)休日のお楽しみ外出としてディズニーアート展に行ってきました。
皆さん、貴重な原画や流れているアニメを食い入るようにじっくり眺めていました。
見学後は、楽しみにしていたお買い物をしました。
4月13日(金)生活介護メンバーでお花見外出を行いました。
昼食は、コンビニで好みの弁当などを購入し、青空のもと公園でいただきました。
公園では、幼少期を思い出しながら遊具で遊ぶ方もおられました。
公園周辺を散策し楽しい時間を過ごしました。
4月16日(月)弥彦公園に花見に出かけました。
少々曇っていましたが、桜はちょうど満開の弥彦公園内を散策したり、
遊具を見つけすべり台をすべったりと楽しんできました。
平成30年3月10日(土) 開所日のクッキングで焼肉をしました。
今年度最後の開所日となりました。今回はクッキングを行いましたが、
少し奮発して焼肉を行いました。
焼肉しながら今年度の開所日を振り返り、わいわい楽しく会食できました。
参加したご家族からの差し入れもありボリューム満点の焼肉になりました。
先日、第一生命様より、事業所内で使用する掃除機の寄贈がありました。
新しい掃除機は、吸い込みや動きが軽く、毎日の清掃時に大変重宝しています!
ありがとうございました。
【贈呈式にて】
【スイスイです!】