8月19日、王見台ではかき氷が振る舞われました。
冷たーい!かき氷に、皆さんの笑顔がたくさん見られました。
まだしばらくは暑い日が続きますが、皆で乗り越えていきましょう!





8月19日、王見台ではかき氷が振る舞われました。
冷たーい!かき氷に、皆さんの笑顔がたくさん見られました。
まだしばらくは暑い日が続きますが、皆で乗り越えていきましょう!





8月14日、王見台ではお盆にわたあめが振舞われました。
わたあめ機で作ったフワフワの甘いわたあめに、皆さんの笑顔が見られました。





8月13日、王見台ではお盆に、楽しみにしていた枝豆の収穫を行いました。
給食室で調理した枝豆を皆でおいしくいただきました。





8月2日、今年の長岡花火は残念ながら中止となりましたが
王見台ではきれいなアイス&ゼリーが振る舞われました。
バニラアイスとゼリーの組み合わせがとても好評でした!



令和2年4月から、通所「おうみだい」が開設しました。
ご利用者のみなさんの好きなことやできることを活かし、その方のペースにあわせて活動をしています。
貼り絵、カレンダーづくりなどの制作をしたり、リズムにあわせて体を動かすなど、日課に沿って過ごされています。
今後、新たな活動も計画中です。
これからもよろしくお願いいたします。
5月15日の午前中に、施設内の畑にに苗植えを行いました。
今年は、「きゅうり」「枝豆」「トマト」「カブ」の5種類です。

7月2日、「ナス」「カブ」「きゅうり」がすくすくと成長しています。
収穫がとても楽しみです。


今年も、当施設のお隣にある地域ふれあい公園の桜が満開になりました。
4月9日に、15時から行う20分間ウオーキング時に天気が良かったため、施設外周の時に
記念撮影を行いました。

4月17日には散歩の時に記念撮影を行いました。新型コロナウイルスの関係で、
利用者の皆さんに国から支給されたマスクを着用していただいてます。
来年はマスクを着用せずに、皆さんの素敵な笑顔を撮影できたらと願っています。
令和2年1月19日(日)に、王見台の新年会を開催しました。
今年も近くの割烹屋さんから仕出し弁当を頼み、皆様から美味しかったと
喜んでいただきました。

新年会では、職員お手製の「獅子舞」と「なまはげ」が登場!そして今年はなんと
「桃太郎」が登場!邪気を払ってくださいました。



お琴と尺八の演奏では素敵な音色に皆さんうっとりと聞き入っておられました。

クイズ大会ではテーブルごとにONEチームになり、1位の豪華景品を狙って難問?に
大いに盛り上がりました。



新年会の終了後に恒例のカラオケ大会を行いました。皆さん素敵な歌声を披露されて
いました。
寒い中お越しいただいたご家族の皆様、賛助会の皆様ありがとうございました
王見台では日中活動にアクティビティの一環として上映会を行っています。
これまで、「ドリフ大爆笑」「太陽にほえろ」「山口百恵コンサート」などを上映し楽しんで
いただきました。
その中で、利用者さんの一番人気が懐かしのドラマ「西部警察」です。迫力のあるストーリーに
皆さんが続きを楽しみにされています。
。

今年度の王見台秋華祭が10月19日(土)、20日(日)に開催されました。
多くの地域の皆様、ご家族の皆様にお越しいただき、ありがとうございました。
王見台ご利用の皆様、デイサービスこぶしのご利用の皆様、サポートセンター千秋のご利用の皆様、西中学校の生徒の皆様、日越小の皆様、日越中央こども園園児の皆様、王見台職員が作成した文化活動の成果を19日、20日と展示しました。

イベントでは様々な団体の皆様より演奏等、披露して頂きました。
<王番田地区よさこい同好会>

<美祥会の皆様>

<長岡市立西中学校吹奏楽部>

王見台利用者で結成したダンスチーム。マイケルジャクソンのビートイット♬皆様かっこいい!感動しました。

イベントの一環で健康教室も開催しました。手洗いチェック、脳年齢測定、体力測定を行いました。

また、法人内のワークセンターや工房で作った工芸品や食品の販売があり、楽しい買い物ができました。喫茶コーナーも盛り上がりました。
