ブログ
ブログ一覧
6月 冷やし中華
6月4日(火)今月の王見台調理は、夏を先取り「冷やし中華」はじめました。
この日は天気も良く、冷たくてさっぱりした冷やし中華はご利用者様にとても好評でした。
刻みやミキサーの方には、ちらし寿司やメロンで嚥下食を作り、
こちらもとても喜んでいただけました。
今後も皆さんに季節を感じながら食事を楽しんでいただきたいです。
ワークセンター千秋 「ジブリ展」
5月の行事はジブリ展へ行ってきました。
さつきちゃんとめいちゃんの家のセットがリアルでした。
お父さんの書斎の前で写真を撮りました。
カオナシと一緒に電車に乗ったり、
お土産を買いました。
とても楽しく行ってきました。
ねこバスは写真撮影は出来ませんでしたが、
フワフワして気持ちよかったです。
良い思い出になりました。
【桜花園】ワークセンターかがやき 作業の様子
ワークセンターかがやき就労継続支援事業B型では、地域の企業様と協働して作業を進めていく「地域協働」の取組みを行っています。
今月はヨネックス様のバトミントンラケットの作業を紹介します。
ラケットの種類や、部分によって装着するグロメットの種類が異なります。
午前の作業が始まる前と、午後の作業が再開する時にホワイトボードでだれがどの作業を行うかを確認します。
ホワイトボードの磁石の色、グロメットの箱のシール、ラケットを入れておく段ボールにも同じ色カードを挟んで一目見てわかるように作業を進めています。
色別にすることで作業中のラケットやグロメットが混ざらないようにしています。
基本的に凹んでいる溝の部分から始め、太いグロメットを入れ、次に細いグロメットを入れます。
今年も毎日納品が出来るよう、職員と利用者様の全員が協力して作業します。
5月 野菜てんぷらうどん
5月17日(金)月に一度の王見台調理は「野菜天ぷらうどん」でした。
王見台で揚げたピーマン、かぼちゃ、なすの3種類の天ぷらと、
ポテトサラダ、甘~いメロンをつけ、ご利用者様へ提供しました。
「お腹いっぱいになった」「美味しかったよ」と声をかけてくださいました。
刻み食、ミキサー食の方にもポテトサラダ、かぼちゃとなすの煮物、メロンで嚥下食を作り、
味はもちろん、見た目にも喜んでいただける仕上がりになりました。
5月 ビハーラ法話会
5月15日、王見台多目的室にて、ビハーラ法話会が開かれました。
昌福寺の鷲見芳正様が講師として来てくださり、
お釈迦様の教えについてお話をしていただきました。
利用者様も職員も、講師の方のお話しに真剣に聞き入っていました。