ブログ
ブログ一覧
ワークセンター千秋 屋外散策と環境美化活動
5月の二回目の行事は、ワークセンター千秋周辺の散策と、ゴミ拾いを行いました。
二班に分かれて、約2キロ歩いて回りました。
思っていた以上にゴミが落ちていたという感想が聞かれました。
みんなで協力して作業をした後は、ゼリーとお茶で茶話会をしました。
ワークセンター千秋 歴史博物館の観覧
5月の行事を紹介します。
県立歴史博物館の企画展「博覧会の世紀」観覧と、缶バッヂづくりです。
たくさんの絵柄があり、皆さん迷っていた様子でした。
絵を切り取ったあと、担当者さんの指導のもと、器具をつかって作成しました。
企画展は、それぞれのペースで楽しみました。
常設展も観覧してきました。
ワークセンター千秋 地域協働活動について
◎今月のワークセンター千秋地域協働活動の紹介
目的:利用者様の多様な働く意欲に応えつつ、就労を通じた活躍の場・活動の場
を広げる。
○活動場所:長岡緑地域環境協同組合様管理の「千秋が原ふるさとの森」
毎週火~金曜日まで、園内のごみ拾いや掃き掃除、スカイウェイの窓拭き、アトリウム内
の清掃などを行っています。また、朝の開錠から水道メーター記録も責任感を持って取り組
んでいます。
入口の開錠
水道メーターの記録
その他、以下の地域協働活動を今月も行っています。
地域の方々に挨拶をしたり、一緒にコミュニケーションをとりながら、自分たち
ができることに積極的に取り組まれています、
・新潟県立コロニーにいがた白岩の里様の除草補助作業や屋外清掃など
・新潟県立長岡高等学校様のトイレ・廊下・階段清掃や園庭落ち葉掃き
・新潟県立長岡向陵高校様のトイレ掃除
・ハウスクリーニング等事業を行っている会社様管理のATM掃除及びその周辺清掃など
【王見台】新緑のデザート
5月8日、王見台では新緑のデザートが振る舞われました。
ワンタンの皮の中にあんこを包み、少しとろみのある抹茶ラテのなかに飾りとして、
ホイップクリーム、ピスタチオを添えました。
創作デザートに、皆様から「おいしい、おかわりがしたい!」と笑顔が見れました。
「ワークセンター小千谷さくら」生活訓練 トマト植え
2021年5月13日
生活訓練でトマト植えをしました。
今年は畑ではなく、プランターで挑戦です。
買物訓練としてプランターや苗、土を買ってきました。
「ピンキー」と「アイコ」の2種類のトマトを選びました。
ポットからやさしく苗を取り出して丁寧に土をかけて、支柱を付けたら完成!
最後にはたっぷりのお水をかけて今日の作業は終了しました。
これから毎日水やりをしながらおいしいミニトマトの収穫を楽しみにしたいと思います。