北部ワークセンターだより『しおかぜ』第10号を発行いたしました。
北部ワークセンター内の各事業所における様々な活動を、写真を添えて紹介させていただいております。
こちらのブログでも公開させていただきますので、ぜひご覧ください。
北部ワークセンターだより『しおかぜ』第10号を発行いたしました。
北部ワークセンター内の各事業所における様々な活動を、写真を添えて紹介させていただいております。
こちらのブログでも公開させていただきますので、ぜひご覧ください。
ワークセンターかがやき 就労継続支援事業B型では、地元の企業と協力して作業を進めていく「地域協働」の取り組みを行っています。
今回は、大林印刷様の作業の様子をお伝えします。
上記のような鏡餅の敷き紙を分担して折っていきます。
細かい作業のため、集中力や正確性が必要となってきます。
回数を重ねるごとに作業スピードも早まり、納品数が決まっていることで、目標を持って一生懸命頑張ることができています。
8月7日 「クッキング」
8月の開所日は、暑さを忘れられるような涼しくておいしい
デザート作りを行いました。
作り方は簡単です。
準備するものは、ゼリーとフルーツミックス(缶詰)、炭酸水です。
ゼリーを細かくして、フルーツミックスと一緒に層になるように
透明なカップに入れ、最後に炭酸水を注ぐだけ。
それぞれが好みに合わせて、慎重にゼリーとフルーツの盛り付けを
行いました。
見た目もきれいで、食べても飲んでもおいしいデザートの完成です。
炭酸のシュワシュワと、さっぱりしたゼリーの組み合わせで、
とても涼を感じられるデザートになりました。
きれいな出来栄えに、食べるのがもったいないようでしたが、全員で
おいしくいただきました。
参加された皆さんも、きれいな出来上がりでとても喜ばれていました。
9月3日、ワークセンターかがやきのいきいき班で「収穫祭」を行いました。
今年度は、じゃがいも・人参・トマトを育て、みんなで畑に植える作業から収穫までの全ての工程を行いました。
当日の昼食は、収穫した野菜で作ったカレーライスをいただきました。
みんなで協力して育てた野菜である分、美味しさも倍増です!
また、ご家族の前で「よさこい」を踊りました。
緊張している様子も見られましたが、練習の成果を発揮することができました。
今年後も実りの秋を堪能することができました。
肌寒い日も増えつつあり、季節の変わり目を感じますが、これからも元気いっぱいに活動していきたいです。
7月の行事を、紹介します。
好評につき2回目 ハーバリウム作成を行いました。
今回も、堀田講師をお招きしました。
作り方を教えて頂き、完成をイメージして
材料を選び
瓶の容器に入れ
個性あふれる作品が、出来ました。
出来た作品は、自宅に飾ります。
当事業所において、新型コロナウイルス感染症の陽性者が9月12日(月)にご利用者1名、また9月14日(水)に職員1名の感染が確認されました。
今回の感染を受け、必要性のある方には抗原検査を行い、上記の方以外は陰性でした。
ご利用者・ご家族、その他関係者の皆様にはご心配、ご迷惑をおかけいたします。
当時業所内での濃厚接触者はおりませんが、感染症予防対策(マスクの着用、手指消毒、換気、事業所内消毒)に努めてまいります。
令和4年9月14日
社会福祉法人 長岡福祉協会
障害福祉サービス事業所 ワークセンターざおう
施設長 長部 美穂
ワークセンターかがやきでは、受託班といきいき班に分かれ、様々な日中活動に取り組んでいます。
今回は、いきいき班の日中活動の様子をお伝えします。
いきいき班では、午前は貼り絵や塗り絵などの制作、午後は曜日ごとに運動やリラクゼーションなどを行っています。
今年度は、毎月季節の物を題材に、デッサンを行っています。
題材を囲み、真剣な表情で描いていきます。色や形など、個性が溢れます。
また、活動場所である体育館もみんなで協力して清掃しています。
自ら清掃することで、きれいに使用することの大切さを学び、日頃の整理整頓にも繋がっています。
まだまだ暑い日が続きそうですが、元気いっぱいに活動していきます!
7月2日 「防災について」
7月最初の開所日は、「防災について」をテーマに開催いたしました。
勉強会では、気象庁の『キキクル』(危険度分布)についての説明を行い、
その後は食品用保存袋等を使用した防災クッキングにチャレンジ。
出来上がったものは、皆でおいしくいただきました。
〈メニュー〉
・お茶漬けの素で味付けした、カット野菜の和え物
・インスタントのおしるこを使用した、水ようかん
7月17日 「ゲーム大会」
7月2回目の開所日は、トランプ等を使用した卓上ゲームを楽しみました。
大人数でやると楽しみも倍増した様子で、参加した方々からは、
「普段できないから楽しめた。」等の感想をいただきました。
7月14日に金峯神社の例祭時期に合わせ、境内にてよさこい演舞を奉納しました。
3週間前から練習に励みました。
今年は猛暑続きで屋内での練習が多くなりました。
前日は全員集合でリハーサル!
いよいよ本番当日。
準備はバッチリ。気合満タンです!
演舞前にお祓いをしていただきました。
お天気にも恵まれ、ちょうど良い気候の中、
精一杯、演舞ができました。
最後は風鈴の涼やかな音色を聴きながら帰りました。
当事業所において、8月1日(月)に新たに利用者1名、職員1名の感染が確認されました。
そのため、8月2日、3日の2日間は一部利用を制限して開所しております。
引き続き感染拡大防止に取り組んで参りますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
令和4年8月2日
社会福祉法人 長岡福祉協会
障害福祉サービス事業所 ワークセンター千秋
管理者 山本 宏美